JP EN

Tech blog

Topics

Recent Posts

(1)ラティス構造の均質化

(1)ラティス構造の均質化

(1) Homogenization of lattice structure

皆さんはラティス構造での解析をしたことがありますか?ラティス構造はメッシュを切るのが大変で計算コストも高くなりがちです。ラティス構造の解析コストを下げるのには均質化が有効です。本記事では数値実験による弾性行列への均質化や、均質化した弾性行列の可視化について紹介しています。

Have you ever done an analysis on a lattice structure? Lattice structures tend to be difficult to mesh and computationally expensive. Homogenization is an effective way to reduce the analysis cost of lattice structures. This article introduces homogenization to elastic matrices by numerical experiments and visualization of the homogenized elastic matrices.

新谷国隆

Kunitaka Shintani

2024,04,19 2024,04,19
最適化の設定について考えよう

最適化の設定について考えよう

Let's think about optimization settings.

皆さんは Grasshopper で最適化をしたことがありますか?特に Tunny をつかって最適化をしたことがありますか? その時にうまく最適化できないなと思ったことはないでしょうか。 Tunny が採用しているブラックボックス最適化と呼ばれる部類の最適化は感度を使用した最適化(例えば位相最適化)に対して収束が遅いため、適切な最適化設定でなかったり、対象の問題が適切でないと、ランダムより少し良い結果が得られる程度のものになってしまいます。 今回は Tunny を使って、最適化設定の違いによる結果の違いを見ていきましょう。

Have you ever performed optimization in Grasshopper? Specifically, have you used Tunny for optimization? During that time, did you ever feel that the optimization was not working well? The category of optimization called black-box optimization, which Tunny uses, has slower convergence compared to sensitivity-based optimization (such as topology optimization). If the settings are not properly configured or the problem is not suitable, the result may end up being just slightly better than random. In this article, let's look at the optimization results using Tunny with different settings.

夏目大彰

Hiroaki Natsume

2024,04,05 2024,04,05
散歩しながら考える構造力学2

散歩しながら考える構造力学2

Structural Dynamics in a Walking Tour 2

散歩しながら構造力学を考える企画の第二弾です。今回は日本のタワーをめぐりながらその背景にある力学や構造的工夫を解説し,先人の偉大さに思いを馳せる企画となっています。これを読んだあと,あなたはタワーの骨組みが透けて見えるはず,,,

This is the second installment of our project to think about structural mechanics while taking a walk. This time, while walking around Japanese towers, we will explain the mechanics and structural devices behind the towers and ponder the greatness of our predecessors. After reading this, you should be able to see the framework of the tower through the tower.

鈴木一希

Kazuki Suzuki

2024,02,22 2024,02,22
双安定ヒンジキャップについて

双安定ヒンジキャップについて

Bistable hinge caps

調味料や化粧品に利用されるヒンジキャップの多くは,双安定性により開閉機構を実現しています。本記事では,力学的な観点から双安定ヒンジキャップについて紹介します。

Most of the hinge caps used in condiments and cosmetics have an open/close mechanism achieved by bistability. This article introduces bistable hinge caps from a mechanical point of view.

山村悟史

Satoshi Yamamura

2023,12,22 2023,12,22
ChatGPTをRhinoでつかってみよう🦏

ChatGPTをRhinoでつかってみよう🦏

Let's use ChatGPT with Rhino 🦏.

ChatGPTを皆さん使っていますでしょうか。 いろいろな使い方やアップデートが定期的にネットを騒がせていますが、RhinoやGrasshopperはあまり関係ないと考えているかもしれません。 必ずしも安定して動作するとは言えませんが既にChatGPTを使ってRhinoやGHを操作するプラグインが公開されています。 身近なソフトでどう動いているか確認すると、ChatGPTがより身近に感じられると思います。 既存のプラグインの実装を確認して、それらがどう動くか見てみましょう。

Is everyone using ChatGPT? Various uses and updates are making the rounds on the Internet on a regular basis, but you may not think that Rhino and Grasshopper have much to do with it. There are already plug-ins available that use ChatGPT to control Rhino and GH, though not necessarily in a stable manner. If you check how it works with your familiar software, you will feel more familiar with ChatGPT. Let's check the implementation of existing plug-ins and see how they work.

夏目大彰

Hiroaki Natsume

2023,12,08 2023,12,08
熱流体位相最適化によるヒートシンク設計事例の紹介

熱流体位相最適化によるヒートシンク設計事例の紹介

Heat Sink Design Case Study by Thermal Fluid Topology Optimization

弊社は、形状処理技術、機能計算技術、設計技術を活用して様々なプロダクト開発を行っています。本記事では、熱流体位相最適化と人の知見を織り交ぜながら設計を行ったヒートシンク設計事例を紹介します。

Our company develops various products by utilizing shape processing technology, functional calculation technology, and design technology. In this article, we present a case study of a heat sink design that was designed by interweaving thermal fluid topology optimization and human knowledge.

新谷国隆

Kunitaka Shintani

2023,11,27 2023,11,27